全国の百貨店(デパート)を直接訪ね歩き、撮影し記録に残します。そして時々旅の情報も紹介します。

2025-11-04

『横浜松坂屋(旧野澤屋)』跡 (2008年10月26日閉店)

現在のカトレヤプラザ伊勢佐木。横浜のかつての繁華街「伊勢佐木町」にあった野澤屋は1864年(元治元年)に野澤屋呉服店として創業。1910年(明治43年)111日に百貨店を開業。かつては横浜を代表する百貨店だった。1952年(昭和27年)、相模鉄道から横浜駅西口への出店要請を最初に受けながら資金不足を理由に断ってしまう。その結果、やがて乗っ取り工作を受けて松坂屋の支援を受けることになるが横浜駅周辺の百貨店に客を奪われ経営が悪化、1977年から横浜松坂屋となり2008年(平成20年)1026日の閉店までイセザキモールの核店舗だった。解体された本館は有名な百貨店建築で、2012年跡地に開店したカトレヤプラザ伊勢佐木の店内にそのデザインを今も見ることができる。売場面積17,474㎡。20072月期売上高95.3億円(百貨店調査年鑑より)。現在JRAがある松坂屋西館跡はかつて松屋百貨店だった建物で、耐震補強工事を行い現存している。202511月訪問。所在地:横浜市中区伊勢佐木町1-5-4

2025年11月撮影 跡地に建つカトレヤプラザ伊勢佐木

1908年野澤屋呉服店時代のPD画像

2008年8月撮影 横浜松坂屋閉店前
(ウィキペディアCC画像)

2025年11月撮影 カトレヤプラザ1階の説明版

松坂屋と同じカトレヤプラザのエスカレーターデザイン

男性デュオ「ゆず」路上ライブの地

イセザキモールとカトレヤプラザ 2025年11月撮影

2025年11月撮影 旧西館跡は現在JRA

西館跡の説明版










過去30日間で閲覧数の多い投稿